出前館とUber Eats(ウーバーイーツ)比較!料金・使いやすさ・サービスの違いとは?

⇓配達パートナーの比較を確認したい方はこちら⇓

外出自粛で活況のフードデリバリーですが、日本では出前館と Uber Eats(ウーバーイーツ)この2社が有名ですよね。

結局のところどっちがいいの?」という疑問には、人それぞれで様々な視点があると思いますが、あなたなら何を重視しますか?

「料金がお得な方ですか?」それとも「利便性が高い方?」、「食べたいメニュー(お店)があるか?」も重要ですよね。

本記事では、出前館と Uber Eats 両方のユーザーでもあり、両方の配達パートナーでもある筆者が、両社の違いを徹底的に比較しこの疑問を解決したいと思います。

結論から言うと一番良いのは、「両方使いです」で、片方が良くない所をもう一方で補って使うやり方がおすすめです。

例えば、注文金額が少ない時(一人ごはん)の時は Uber Eats 、みんなで食べるご飯は出前館など、こんな感じで使えればベストです。この理由は続きでご覧ください。

最終更新日:2023年9月22日

▽ 広告表示について

当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しており、以下のプロモーションが含まれています。

・プロモーションリンク(アフィリエイトリンク)
読者様がプロモーションリンク(またはバナー広告やボタン)をクリックしプロモーション企業のサービスを利用することで、当サイト運営会社が広告収入を得る場合があります。
なお、ご覧の記事にはプロモーションリンクが配置されており、このリンクには【PR】の表記があります。

 ▽ 当サイトが記事制作時に心掛けていること

当サイトは読者ファーストを徹底しており、利益よりも読者様のためになる情報提供を最優先することとし、以下の制作ポリシーを遵守しております。

・当サイトの利益を優先し、虚偽の情報や誇張表現を記載することはありません
・プロモーション企業のサービスお申し込みの強要や、商品購入を催促すような記載をすることはありません
・広告主からの報酬の有無に関係なく、商品やサービスの比較には公平さを心掛けています

出前館とUber Eats(ウーバーイーツ)違いを比較

まずは、出前館と Uber Eats(ウーバーイーツ)の様々なサービスを比較した表を見てみましょう。

比較ポイントは大きく分けて次の3つ。

  1. お得に使えるか
  2. アプリの使いやすさ
  3. サービスの質

上記の項目を比較し最終的に「総合合計ポイント」を集計していますが、あくまでも現時点での総合的な点数に過ぎません。

今後、変わる可能性もあれば、人によってサービスを選ぶ際に「重視するポイント」が違う為、総合点が高い方が必ずしもその人に良いとは限らない事を予めご了承ください。

値段が安い方はどっちか比較

ここではお得に安く頼めるのはどっちなのか?を比較していきます。

配送手数料やクーポン、ポイントなど利用料金に関する項目を比較し総合的にどちらが安いか検証します。

出前館 🆚 Uber Eats
料金比較表まとめ【お得に使える?】

出前館Uber Eats
配達手数料0~420円0~400円+αピーク料金
サービス料🏅なしあり
(商品代金の10%、上限金額350円まで)
少額注文手数料🏅なしあり
(700円未満の場合に150円加算)
最低注文金額あり🏅なし
初回クーポンありあり
キャンペーンありあり
ポイントあり
(LINEポイント)
あり
(楽天ポイント)
サブスクなし🏅あり
合計🏅🏅🏅🏅

※2022年11月時点

配達手数料とサービス料を比較

ここでは両社の料金を詳しく比較します。

👉配達手数料を比較👈

出前館の配達手数料は注文店舗により変動し、Uber Eats(ウーバーイーツ)は配達距離や混雑具合によって変動します。

  • 出前館の配達手数料 :0~420円(0円、200円、300円、320円、420円など)
  • Uber Eats の配達手数料:0~400円(0円、50円、100円、150円、200円、250円、300円、350円、400円など)+α 混雑具合によりピーク料金が上乗せされる場合がある

なお、出前館は1,500円以上の注文で配送手数料が無料になる加盟店が多い。

👉サービス料を比較👈

Uber Eats は、商品の金額(注文金額)に対してサービス手数料が発生します。

  • 🏅出前館のサービス手数料 :無し
  • Uber Eats のサービス手数料:注文金額の10%(上限350円まで)

👉最低注文金額を比較👈

  • 出前館の最低注文金額 :1円~1,500円以上(加盟店による)
  • 🏅Uber Eats の最低注文金額:無し

出前館は店舗により少額(約799円以下)の注文が出来ない場合があります。

基本的に1,200円~1,500円の最低注文金額が設定されていますが、1円や800円の最低注文金額が設定されている店舗もあります。

結局手数料はどっちが安い?

どっちが安いかの結論は「注文金額」によります。

例えばマックの「ポテトMサイズ(370円)」を注文する場合。

ケース①🍔マクドナルド※🍔
ポテトMサイズで比較

※筆者の自宅に一番近い(800mほど)マックの場合

出前館🏅Uber Eats
商品代金370円370円
配達手数料420円150円
サービス料37円※1
少額注文手数料150円※2
合計790円707円

※1)サービス料は商品代金の10%加算
※2)商品代金が700円未満のため150円加算

サービス料&少額注文手数料はかかるが、これらを含めても Uber Eats の方が安い。


ケース②🍔マクドナルド🍔
ダブルチーズバーガーセットで比較

出前館🏅Uber Eats
商品代金710円710円
配達手数料420円150円
サービス料71円※
少額注文手数料
合計1,130円931円

※サービス料は商品代金の10%加算

サービス料はかかるが、これを含めても Uber Eats の方が安い。


次は、店舗を変えてガストの「チーズINハンバーグ弁当(990円))を2つ」合計1,980円を注文する場合で見てみましょう。

ケース③🥘ガスト※🥘
チーズインINバーグ弁当×2で比較

※筆者の自宅に一番近い(500mほど)ガストの場合

🏅出前館Uber Eats
商品代金1,980円1,980円
配達手数料0円
(1,500円以上配送手数料無料)
50円
サービス手数料198円
少額注文手数料
合計1,980円2,228円
1,500円以上の注文なら、料金は出前館の方が安い。


【両社ドロー】一人で注文する場合など、1人前の少額注文は Uber Eats が有利、逆にファミリーやカップルで注文する場合など、複数人前は条件付き送料無料を多く取り入れている出前館がお得。

初回クーポンとキャンペーンを比較

ここでは両社のクーポンとキャンペーンを詳しく比較する。

👉初回クーポンを比較👈

初回クーポンの割引額を比較してみましょう。

  • 出前館の初回クーポン :2,000円~3,000円OFF
  • Uber Eats の初回クーポン:1,000円~3,200円OFF

両社とも初回クーポンに限らず、2回目以降も利用可能なクーポンを配布しています(不定期開催)。

※両社とも時期により変動有り

👉キャンペーンを比較👈

キャンペーンの開催頻度や開催数を比較。

  • 出前館のキャンペーン :開催頻度「多」(週に4~8回の開催)
  • Uber Eats のキャンペーン:開催頻度「中」(週に2~4回の開催)

※両社とも時期により変動が有り

【両社ドロー】クーポンとキャンペーンは時期により変動がある為、その時々でお得な方を利用するのがおすすめ。

ポイントを比較

ここでは両社のポイント制度を比較してみましょう。

👉ポイントを比較👈

  • 出前館のポイント :LINEポイント(付与率1%)
  • Uber Eats のポイント:楽天ポイント(付与率1%)

・出前館は「LINEポイント」

出前館アカウントとLINEアカウントの紐づけを行えばLINEポイントが貯まり提携サービスで利用ができる、また注文回数に応じて会員ランクがアップし様々な特典もある。

・Uber Eats は「楽天ポイント」

楽天ペイの支払い方法を選択することで、楽天に登録されている支払い方法または楽天キャッシュなどの利用が可能になり、Uber Eats 利用時にポイントが加算され貯めることができる。

【両社ドロー】ポイントの付与率は両社とも1%で変わらず、ご自身が利用しやすい方でポイント活用するのがおすすめ。

サブスクリプションを比較

ここでは両社のサブスクリプションを比較する。

👉サブスクリプションを比較👈

  • 出前館のサブスク :無し
  • 🏅Uber Eats のサブスク:Uber One

「Uber One」は月額498円で利用出来る Uber Eats のサブスクリプションサービスで、1,200円以上の注文の配送手数料が0円でご利用いただけ、さらに期間限定の Uber One 特典が付くサービスです。

ただ Uber One の恩恵を受けるためには1,200円以上という最低注文金額が設定されている為、1人前の注文では使いづらいケースがあることに注意してほしい。

例えば、先ほどのマックとガストを注文した場合の手数料比較の例でみてみよう。

Uber One に登録した場合①🍔マクドナルド🍔
ダブルチーズバーガーセットの場合

出前館🏅Uber Eats
商品代金710円710円
配達手数料420円150円
サービス料71円※
少額注文手数料
合計1,130円931円

※サービス料は商品代金の10%加算

1人前注文(1,200円以下)だと、注文金額が足りない為 Uber One の加入メリットがあまりない。



Uber One に登録した場合②🥘ガスト※🥘
チーズインINバーグ弁当×2の場合

※筆者の自宅に一番近い(500mほど)ガストの場合

🏅出前館Uber Eats
商品代金1,980円1,980円
配達手数料0円
(1,500円以上配送手数料無料)
0円
(Uber One で無料)
サービス手数料198円
少額注文手数料
合計1,980円2,178円

1,200円以上の注文で配達手数料は無料になるが、サービス手数料不要の出前館の方が安くなる。
【 Uber Eats が有利 】だが Uber One が有利なのは、配達手数料が無料にできる最低注文金額1,200円~出前館加盟店の多くで設定されている最低注文金額1,500円の金額内で注文を行うのであれば、Uber One 加入の価値がある場合が多い。

使いやすいのはどっちか比較

ここではどちらのサービスが便利に使えるかを比較します。

アプリの使いやすさや決済方法の種類、口コミを確認できるかなどの違いを比べてみたいと思います。

出前館 🆚 Uber Eats
サービス比較表まとめ【便利に使える?】

出前館Uber Eats
アプリの使いやすさ🏅良
決済方法多い多い
営業時間9~23時🏅8~25時
テイクアウト非対応🏅対応
口コミ🏅確認できる確認できない
料理以外の日用品などの配達に対応しているか?対応対応
合計🏅🏅🏅🏅

※2022年11月時点

アプリの使いやすさを比較

住所(届け先)の入力やクレジットカードの登録は両社違いは無いので、料理の探しやすさや操作感を比較する。

👉アプリを比較👈

  • 🏅出前館アプリ :注文完了まで7タップ、注文工程がシンプルで少ない、カテゴリーがわかりやすく料理を探しやすい
  • Uber Eats アプリ:注文完了まで11タップ、注文工程がやや多く、カテゴリーがわかりづらく料理探しに迷う事もある

【出前館が有利】シンプルな操作感で初操作でもわかりやすい。

決済方法を比較

どんな支払い方法に対応しているかを比較する。

👉決済方法を比較👈

▽ 出前館の支払い方法 ▽

  1. クレジットカード
  2. デビットカード
  3. 現金払い(代引き)
  4. プリペイドカード
  5. PayPay
  6. LINE Pay
  7. Apple Pay
  8. Amazon Pay
  9. auかんたん決済
  10. ソフトバンクまとめて支払い
  11. 請求書払い
  12. ポイント払い(LINEポイント)

▽ Uber Eats の支払い方法 ▽

  1. クレジットカード
  2. デビットカード
  3. プリペイドカード
  4. 現金(直接支払い)
  5. Apple Pay
  6. PayPal(アプリ非対応)
  7. PayPay
  8. LINE Pay
  9. 楽天ペイ
  10. Uber ギフトカード
  11. Uber クレジット
  12. バウチャー

【両社ドロー】支払い方法の違いはあれど、対応している数に大差は無し。

テイクアウトを比較

テイクアウト(持ち帰り)に対応しているかを比較する。

👉テイクアウトを比較👈

  • 出前館のテイクアウト :無し
  • 🏅Uber Eats のテイクアウト:有り

【Uber Eats が有利】エリアは限定されるが、Uber Eats はテイクアウトに対応。

口コミを比較

ユーザーの口コミをチェックできるかを比較する。

👉口コミを比較👈

  • 🏅出前館の口コミ :評価数とユーザーの生の声(レビュー)が見れる
  • Uber Eats の口コミ:評価数のみ

【出前館が有利】ユーザーレビューを見ることができメニュー選びの参考に出来る。

料理以外を比較

料理以外の品物を扱う加盟店に対応しているかを比較する。

👉料理以外を比較👈

▽ 出前館 ▽

  1. Yahoo!マート(日用品、食品)
  2. ローソン(日用品、食品)
  3. ミニストップ(日用品、食品)
  4. カクヤス(酒類)
  5. メガネスーパー(コンタクトレンズ)
  6. 鍵屋(鍵のトラブル)
  7. 水道屋(水のトラブル)

▽ Uber Eats ▽

  1. Uber Eats Market(日用品、食品)
  2. コストコ(食品)
  3. ローソン(日用品、食品)
  4. ファミリーマート(日用品)
  5. カクヤス(酒類)
  6. マルエツ(食品)
  7. 成城石井(食品)
  8. Francfranc(雑貨)

【両社ドロー】それぞれに加盟している店舗は全く異なり、さらにエリアによっても加盟店が大きく異なるため比較が難しい。

サービスの質が高いのはどっちか比較

ここでは、筆者がユーザーとして利用した経験、又は両社の配達パートナーとしての知見を活かし、配送品質と接客の質が高いのはどちらのサービスかを比較します。

出前館 🆚 Uber Eats
品質比較表【サービスの質は?】

出前館Uber Eats
配達品質スピードは並
お届け品質は良
スピードは早
お届け品質は並
接客対応良🏅たまに良くない
部門合計🏅

※2022年11月現在

配達品質

時間通りに商品が届くか(配達時間)と、料理はこぼれていないか又は冷めていないか(商品品質)を比較する。

👉配達品質を比較👈

  • 出前館の配達時間 :早い
  • Uber Eats の配達時間:非常に早い

筆者は200回以上両社で注文経験があるが、両社とも配達は非常にスピーディでひどく待たされた経験はないが、どちらかというと Uber Eats の方が配達スピードは早い。

  • 出前館のお届け品質 :良い
  • Uber Eats のお届け品質:たまに良くない

経験上 Uber Eats の方がドリンクや汁物こぼれに出くわす確率が高く(当たりはずれがの波がある)、ひどくこぼれていた経験もある。

また、ものすごく速い配達だったにもかかわらずなぜか料理が冷めていることもある。

出前館の方は、ドリンクが多少こぼれていることはあるが許容範囲内で済む事が多く、こちらは料理が冷めていた経験はない。

ただ、これは加盟店のミスであるが、料理の入れ忘れや商品間違えが経験上多い。

【両社ドロー】配達時間は、Uber Eats の方が若干早い。一方、お届けの品質は出前館の方が良いことが多い。

接客対応

👉接客対応を比較👈

  • 🏅出前館の接客対応 :良い
  • Uber Eats の接客対応:たまに良くない

Uber Eats は丁寧な人はすごく丁寧、不愛想な人が来ることもありこちらも当たりはずれの波がある。

出前館もさほど変わらないが、出前館配達パートナーは服装や身だしなみなどの規定がある分ましに見える。

【出前館が有利】配達パートナーの服装や身だしなみなどの規定がある分、出前館の方が良い印象がある。

比較結果

総合ポイントは以下のような結果になりました。

出前館Uber Eats
お得に使える?🏅🏅🏅🏅
便利に使える?🏅🏅🏅🏅
サービスの質は?🏅
総合合計ポイント🏅🏅🏅🏅🏅🏅🏅🏅🏅

僅差で出前館が総合的に見て優勢という形になりましたが、ここまで記事を読んでいただいた方はもうお気づきでしょう、出前館と Uber Eats(ウーバーイーツ)にはそれぞれいろんな特徴があります。

その為あなたに合うのはどちらか?は、この総合結果だけでは判断できません

冒頭で言ったように利用シーンに合わせて両方使うのがベストですが「食べたいメニューが片方にしかない」などはどちらか片方で良いでしょう。

ただ、何人で使うか?使いたい決済方法があるか?などの条件がある場合は、これまでの比較を通して「どちらが良いか?」の参考になれば幸いです。

ただ、そうはいっても今はフードデリバリー戦国時代の真っただ中、出前館と Uber Eats 以外にも menu(メニュー)、Wolt(ウォルト)など多くのサービスが乱立しています。

選ぶのが大変ですがご自分に合ったサービスが見つかる事を願っています。

「このサービスと比較してほしい」「このサービスの詳細が知りたい」など、ございましたらお気軽にコメント欄にコメントください。

それではまた次の記事でお会いしましょう!


ウーバーイーツクーポン紹介用ロゴ

【店舗指定なし】
総額最大2,000円オフ初回クーポン

2025年10月31日(金)までの期間中、Uber Eats(ウーバーイーツ)を初めてご利用の際、専用の初回クーポンコード【affjpeats1025】をご入力のうえ2,000円以上ご注文ただくと、2回目までの注文がそれぞれ1,000円割引になる初回クーポンコードです。

項目利用条件
クーポンコードaffjpeats1025
割引額総額2,000円(1,000円OFF×2回)
利用期限2025年10月31日(金)まで
利用条件初回利用限定、割引回数2回
最低利用金額2,000円以上

出前館ロゴ

【2023年9月最新】 総額最大600円オフクーポン

初回限定 2回目以降 数量限定期間限定 最低注文金額 店舗指定配達限定 エリア指定 決済指定

2023年9月30日(土)までの期間中、プロモーションコード【デマエ2309】をご入力の上ご注文いただくと、1,500円以上のご注文が200円OFFになるクーポンです。このクーポンはおひとり様3回までご利用いただけますので最高3回のご利用で総額600円お得になるクーポンです。

デマエ2309
項目 利用条件
クーポンコード デマエ2309
割引額 総額600円(200円×3回)
利用期限 2023年9月30日
利用条件 割引回数3回、アプリからの注文限定
最低注文金額 1,700円

プロモコードを利用して注文↑初回クーポンご利用の方は必ずこちらから↑

\ Uber Eats 初回クーポン /
【総額2,600円】クーポンコード:UE8QKT
クーポンをGET!
\ Uber Eats 初回クーポン /
【総額2,600円】クーポンコード:UE8QKT
クーポンをGET!