TV CMでもお馴染みのテイクアウトアプリmenu(メニュー)が気になったので、調べたことをまとめてみました。
また、クーポン情報や実際に使用してみた感想、使い方なども解説していますので利用する際の参考になれば幸いです。
この記事はこんな方におすすめ!
・menuのエリアやレストランメニューを知りたい方
・お得なクーポン情報を知りたい方
・使い方や注意点を知りたい方
フードデリバリーmenuの初回限定1,500円OFF(750円×2)クーポンはこちらです!
▼クーポン番号▼
36801
※このクーポンコードを利用する際は必ず下記の「menuフード注文」からご利用ください
※使用期限:クーポン取得から31日間
menu(メニュー)アプリの評判

テイクアウトアプリ「menu」とは?という方のために、かんたんに特徴を説明します。
テイクアウトアプリとは?
飲食店(レストラン)に事前に注文が出来るアプリで「事前注文アプリ」とも呼ばれています。
menuでは、飲食店からお好きなメニューの選択はもちろんの事、トッピングの選択、商品代金の決済、料理の出来上がりの通知、飲食店の地図表示などの便利な機能がアプリひとつで可能。
アプリで注文後は「飲食店に取りに行くだけ」というのがmenuの特徴です。
menuで出来る事
・料理のカテゴリー検索
・トッピングやサイドメニューの選択
・商品代金の決済
・領収書の表示と送信
・料理完了の通知機能
・飲食店の位置表示機能など
※すべての飲食店に対応しているわけでは無く、menuに加盟している飲食店での注文が可能です
メリット
デリバリーにはないテイクアウトアプリの利用メリットを考えてみました。
配送手数料がかからない

デリバリー時にかかる配送手数料(約200円~)がかかりません。
もちろん最低注文金額も無いため「ちょっと一品」に最適です。
また、テイクアウト(持ち帰り)になるため、2019年10月1日から実施された軽減税率が適用され消費税は8%で据え置きですので、お店で食べるよりお得です。
住所を知られなくて済む

女性の一人暮らしでも安心して利用できます。
また、デリバリーの受け取り時に配達してくれる人と顔を合わせるのが苦手という方も安心ですね。
デリバリーより待たない

待ち時間だけで考えると、料理が出来上がってから取りに行くため、店舗での待ち時間がほぼありません*。
※店舗によっては待ち時間があることもあります。
評判

2020年3月時点でApp Storeの評価は4.0。
レビューを見ると一部不具合やエラーが出ているという口コミがみられるものの、総じて高評価。
おなじようなテイクアウトアプリと比較しても評価は上々という印象。
同じようなサービスとの比較
- Picks 評価4.1
- 食べログテイクアウト 評価3.1
- EPARK 評価4.5
- Click Dishes 評価4.2
※2020年3月時点のApp Store評価
menu(メニュー)とは?

menuとは何者か?について説明します。
また、注文可能なエリアや一部飲食店の紹介も致します。
運営会社
menuは国産サービス、運営会社は下記の通り。
menu株式会社
【会社概要】
所在地 :東京都新宿区四谷1-22-5 WESTALL四谷ビル 1F
代表者 :渡邉 真
設立 :2018年10月
事業内容:テイクアウト送客アプリ「menu」を企画・運営
エリア

menuのテイクアウト対応エリアはこんな感じ。
公開中
北海道・東北地方
北海道、宮城
関東地方
東京、神奈川
中部地方
愛知
近畿地方
大阪、京都
中国・四国地方
広島
九州・沖縄地方
福岡、熊本
公開予定(2021年2~3月)
北海道・東北地方
青森、岩手、秋田、山形、福島
関東地方
茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉
中部地方
新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡
近畿地方
三重、滋賀、兵庫、奈良、和歌山
中国・四国地方
鳥取、島根、岡山、山口、徳島、香川、愛媛、高知
九州・沖縄地方
佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
詳しいエリア情報やエリア拡大情報は下記の記事で紹介しております。
47都市へ急拡大中のデリバリーアプリmenu(メニュー)の最新エリアマップとエリア拡大予定を総まとめ。東京、神奈川、千葉…
加盟店
menuの加盟店舗(レストラン)は2019年11月時点で1,600店舗以上*。
下記でその一部を紹介いたします。
中央区
渋谷区
新宿区
港区
品川区
▽ラーンナー 西五反田店(タイ料理)

東京都品川区西五反田1-7-1 リピオ五反田プラグマGタワーB103
フードデリバリーmenuの初回限定1,500円OFF(750円×2)クーポンはこちらです!
▼クーポン番号▼
36801
※このクーポンコードを利用する際は必ず下記の「menuフード注文」からご利用ください
※使用期限:クーポン取得から31日間
利用シーン
どこかに「行ったついで」「行くついで」での利用シーンが想定されます。
様々な利用シーンがあると思いますので、思いつく限り下記で説明していきます。
会社帰り夕食に迷ったら
「今日の夕飯何にしようかなぁ」帰りの電車でそう思うことありますよね。
「作るのも面倒だし、見たいドラマあるから早く帰りたい!」そんな時に電車の中で、家の近くのレストランにアプリで事前注文しておけば、到着する頃にはアツアツの状態でテイクアウトが可能。
夜遅くまで頑張る社会人の強い味方になりそうですね。
友人宅へのお土産に
パーティーやお祝いにお呼ばれした際の「お土産」いつもワンパターンじゃありませんか?
「いつもと違った指向で」という時はテイクアウトアプリmenuにお任せ!
お料理はもちろんスイーツからドリンクまで、中には日持ちする物もありますので相手を気遣って選んでみてはいかがですか?
デート中のプチサプライズに
デートで歩き疲れた彼女に内緒でこっそり事前注文してみては?
彼氏「あそこのタピオカ飲もうか」
彼女「でも混んでるよー」
彼氏「大丈夫、注文しといたから」
彼女「えっ?」
なんて言いながらスマートにプチサプライズ、彼女も惚れ直しちゃうかもしれないですね!
menu(メニュー)のクーポン

「初回利用限定のクーポン(お友達紹介クーポン)」です。
コピー&ペーストしてご利用ください。
クーポンコード
フードデリバリーmenuの初回限定1,500円OFF(750円×2)クーポンはこちらです!
▼クーポン番号▼
36801
※このクーポンコードを利用する際は必ず下記の「menuフード注文」からご利用ください
※使用期限:クーポン取得から31日間
下記の記事にてクーポンコードの使い方を詳しく解説していますので参考にしてください。
テイクアウト&デリバリーアプリmenu(メニュー)の1500円OFFクーポンコード最新版を紹介。また、クーポンの使い方と…
menu(メニュー)を使ってみた
menuのアプリを実際に使ってみましたが、利用シーンやエリアは限られるものの非常に便利だと感じました。
ここからは使い方や注意点(制限時間やキャンセルなど)について詳しく解説していきます。
アプリの登録がまだの方は、下記の記事にて登録方法を解説していますので参考にしてください。
利用料金
アプリの利用料金は無料で利用できます。
注文時の手数料も無料、ただし店舗側はmenuへの販売手数料を商品価格に上乗せして販売しているのか、店頭価格よりもmenu価格の方が高い場合があります。
具体的にどの程度高いのか、今回注文した「京のねぎ家(自由が丘)」で比較してみましょう。
店頭価格 | menu価格 | |
豚玉 | 1,100円 | 1,306円 |
豚ねぎ焼 | 1,100円 | 1,425円 |
濃厚焼きそば | 1,540円 | 1,479円 |
商品によってはmenuでの販売価格の方が安い商品もありましたが、基本的には200~300円程度高い価格設定になっていました。
テイクアウトのための容器や手ぬぐいなどの代金と考えれば許容できる範囲かと思います。
※店頭価格とmenu価格との差は販売店舗(レストラン)によって異なります。
制限時間

注文店舗に取りに行くまでの制限時間が設けられています。
下記の条件で注文商品が廃棄されてしまいますので早めに取りに行きましょう。
- 調理完了から2時間経過
- 注文店舗の営業時間終了
夜遅くになる場合は「店舗のTOPページ」の下部より営業時間を確認しておきましょう。

キャンセル
注文後のキャンセルは下記の手順で可能です。
- 「注文の詳細」 ※下記画像の赤枠部分
- 「注文をキャンセル」

使い方
menuの使い方はかんたん、ポイントを大きく分けると下記の四つがポイントとなります。
- 飲食店を選ぶ
- メニューを選ぶ
- 決済
- 商品を取りに行く
実際の画像を踏まえて下記で詳しく解説します。
①飲食店を選ぶ
「このエリアで再検索」でmenu加盟店を地図上に表示させることが出来ます。

②メニューを選ぶ
お好きなメニューを選びましょう。
今回注文した「京のねぎ家(自由が丘)」では一部メニューで割引キャンペーンが行われていました。

割引キャンペーンが行われていた「お好み焼き豚玉」をチョイス。
アレルギーがある場合などお店への要望は「その他指示事項」に記載が可能です。

③決済
決済方法はクレジットカードのみ。
今回は500円割引クーポンを使用したのでお得でした。

支払金額を確認して「注文を確定する」をタップ。

注文情報が店舗に送信され、出来上がりの目安時間が表示されます。

数分後、ステータスが受付と調理へ変更。
注文を行うと1週間以内に使用可能な200円分のクーポンが届きました。

④商品を取りに行く
出来上がりの通知が来たのでさっそく注文店舗へ取りに行く事に。
「マップアプリで確認する」をタップすると地図アプリが起動します。

地図アプリに自動的に現在地から注文店舗までのナビが表示されます。

近くにいたので約5分ほどで到着。

受け取りはビルの3階でした。

ソースたっぷりで美味しそうな豚玉。
厚手のしっかりした手ぬぐいもポイント高め。

お店の売りでもある九条ネギをたっぷり乗せてマヨネーズをON。
ねぎがしゃきしゃきで生地もふっくら、アツアツの状態でおいしくいただくことが出来ました。

今回menuを利用するのは初めてでしたが、つまずくこともサポートにお世話になる事もなくスムーズに注文から受け取りが出来ました。
これはアプリの直感的な操作感のおかげで、日本人にわかりやすく作られているなぁと感じました。
App Storeのレビューで書かれているエラーなども出なかった為、アプリも改修されて洗練されている印象でした。
テイクアウトアプリmenuまとめ
・menuでは、注文から受け取りまでをアプリ一つでサポート
・menuは国産サービス
・対応エリアは東京のみ
・初回利用時はクーポン利用がお得
・受け取りは調理完了から2時間以内
・わかりやすいUIで使いやすい
以上、menuを使ってみたまとめでした。
今後もmenuに関する様々な情報を発信して行きますので、興味のある方はチェックしてください。