DiDi Food(ディディフード)2020年1~2月大阪にてテスト運用開始予定!
給料詳細部分の情報は一部未確定情報を含むことを予めご了承ください。
DiDi Food(ディディフード)配達員に関心がある方必見!
配達員の給料(配達報酬)が公開されましたのでお知らせします。
配達報酬以外のブーストやインセンティブ、ボーナスの有無や詳細については、まだ公開されていませんのでわかり次第追記して行きます。
また、Uber Eatsとの報酬比較もしてみたいと思います。
「DiDi Foodとは?」という方は【DiDi Foodとは?仕組みと特徴を解説】を参考にしてください。
DiDi Food(ディディフード)給料の仕組み

配達料の計算は下記の項目から成り立ちます。
- 受取料金
- 受渡料金
- 距離加算費
- サービス手数料
上記を計算後、最終的な金額が配達員の給料となります。
また、注文が多い対象エリアでは配達料をプラスに設定することがあるそうです。
それでは各項目について詳しく解説していきます。
①受取料金
受取料金は1回の受取で200円。
この受取料金は店舗にて料理を受け取る際(ピックアップ)に発生します。
1回の配達で複数の注文(ダブル)がある場合、受取場所に関わらずそれぞれ料金が発生します。
②受渡料金
受渡料金は1回の受け渡しで100円。
お客様に料理を渡した際(ドロップ)に発生します。
1回の配達で複数の注文(ダブル)がある場合、受渡場所に関わらずそれぞれ料金が発生します。
③距離加算費
走った距離に応じて支払われる給料。
ピックアップ時とドロップ時に発生します。
1回の配達に発生する距離加算費は、合計距離が計上され、異なる注文の重複ルートはダブルカウントされません。
※DiDi Foodのナビゲーションが試算した距離であり、実際に走った走行距離とは異なる事があります。
受取距離加算費(ピックアップ)
1km40円。
注文受付時の現在地から店舗までの距離が支払い対象。
受渡距離加算費(ドロップ)
1km40円。
店舗からお客様へ届けるまでの距離が支払い対象。
④サービス手数料
2020年7月末までは無料。
サービスを継続していく中で必要に応じてサービス手数料を調整することがあります。
給料日
給料の支払いは週払い。
何曜日に振込になるかは今のところ不明です。
確定ではないですが、DiDiでは日払いも検討しているそうです。
またUber Eats同様、DiDi Food注文時の決済方法に現金支払いが対応しているため、お客様から受け取った現金の一部は自身の配達報酬となります。
給料まとめ
受取料金 | 200円/注文 |
受渡料金 | 100円/注文 |
受取距離加算費 | 40円/km |
受渡距離加算費 | 40円/km |
サービス手数料 | 期間限定で無料 |
支払い | 週払い |
インセンティブやボーナス

DiDi Food(ディディフード)のインセンティブやボーナスについてはまだわかっておりません。
DiDiによると「必要に応じて様々なボーナスプランを準備中」とのことですが、そもそもボーナスが付くのか?付くとしたらどんなボーナスが付与されるのか?今から詳細が楽しみですね。
おそらく最初の内は配達員獲得の為高額なボーナスが付くことが予想されますが、こればっかりは発表されてからでないとわかりません。
DiDi Food給料とUber Eats報酬比較

まずは配達報酬の比較表からご覧ください。
※Uber Eats大阪との比較
DiDi Food | Uber Eats | |
受取料金 | 200円/注文 | 215円/注文 |
受渡料金 | 100円/注文 | 105円/注文 |
受取距離加算費 | 40円/km | - |
受渡距離加算費 | 40円/km | 60円/km |
サービス手数料 | 期間限定で無料 | 10% |
受取料金の金額さやその他違いがありますが、一番大きな違いはピックアップ時の走行距離も支払いの対象となる点でしょう。
これがある事でロングピックでもキャンセルなしでお客様を待たせずに済みそうですね。
ただ、ピックアップ料金が発生する分、その他の料金が低い印象です。
計算してみる
4パターンの配達例で支払金額を比較してみました。
※すべてシングルピック
DiDi Food | Uber Eats | |
①P:3km/D:3km | 540(486)円 | 450円 |
②P:1km/D:5km | 540(486)円 | 558円 |
③P:5km/D:1km | 540(486)円 | 342円 |
④P:5km/D:5km | 700(630)円 | 558円 |
P=ピックアップ
D=ドロップ
()内はサービス手数料10%引かれた場合の金額
②のショートピック&ロングドロップ以外はDiDi Foodの給料が上回っています。
あとはブーストやインセンティブ、ボーナス類がどちらが条件が良いかと言ったところでしょう。
以上
DiDi Food(ディディフード)の給料についての解説でした。
DiDi Food大阪の最新情報を掲載しています。
ご興味のある方は下記の記事もご一緒にご覧ください。
また、ご不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
わかる範囲でご回答させていただきます。