2020年2月18日から広島でUber Eats(ウーバーイーツ)のサービスがスタートします。
それに伴い現在、広島市中区のパートナーセンター(登録会場)にて、配達パートナーの登録会及び登録説明会を開催しております。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達にご興味ご関心のある方は、下記の「Uber Eats配達パートナー登録」からご登録をお願いいたします。
自由な時間で働ける、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーへの登録は下記の公式サイトからご登録ください。
さらに収入アップをしたい方は、ご一緒に出前館配達パートナーへのご登録もおすすめします出前館 公式サイトからご登録ください。
詳しい登録方法は下記の記事を参考にしてください。
Uber Eats(ウーバーイーツ)広島の配達パートナー詳細

Uber Eats(ウーバーイーツ)広島で配達パートナーに必要な情報(配達エリア・報酬・配達方法・配達車両・登録方法など)についてまとめております。
広島で配達を行う前に是非ご一読ください。
広島の配達エリア
最新サービスエリア拡大情報
下記の一部エリアにてサービスが開始されることが決まりました。
詳細なエリアは「広島のサービスエリア」の赤く囲われた部分をご確認ください。
▼2020年2月18日サービス開始予定
- 広島県広島市
広島市(2月中旬サービス開始予定) | |
中区 | 南区 |
西区 |
▼2020年3月上旬サービス開始予定
- 広島県福山市
その他市町村(3月上旬サービス開始予定) | |
福山市 |
詳しい詳細エリアの発表は現在されておりません。
発表がされ次第、追って情報を追記いたします。
広島の報酬
配達パートナーへの支払い金額の基本は、支払い=基本料金×ブースト率+インセンティブ料金-サービス手数料となります。
(1)基本料金(320円+走行距離60円/km)
(2)ブースト率
(3)インセンティブ料金 指定された地域と時間内で一定以上の回数を配達すると発生します
(4)サービス手数料
(例)ブースト率1.2倍の地区で3kmの配達を1回完了すると
320(基本料金)+180(走行距離)×1.2(ブースト率)-10%(サービス手数料)=540円
インセンティブやブーストの詳細は下記の記事で詳しく解説しておりますので参考にしてください。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の報酬の仕組みと報酬の振込について詳しく解説します。また、現役配達パートナーが教える…
支払い
報酬の支払いは週払いのみ、日払いや月払いを選択することはできません。
締め日
毎週日曜日締め(月曜日から日曜日までの報酬が振込日に支払われます)
振込日
毎週火曜から木曜日
海外から振込されてくるため、受け取り側の銀行によって振込日がことなります。
また、振込元の国の祝日により着金が前後することもあります。
配達レポート
「配達方法」や「実際にどれくらいの報酬を稼ぐことが出来るのか?」
という疑問にお答えするため、新エリアのサービススタート当初の配達レポートを記事にしております。
下記の記事では東京都八王子のサービススタート日から50回の配達でどの程度の報酬を稼ぐことが出来るのかをレポートしています。
配達方法や報酬目安の参考にしてください。
Uber Eats(ウーバーイーツ)のバイト登録から50回配達までの道のりを新人配達員「大城君」に密着しお届け。ウーバー…
広島も同様スタート当初は報酬面で有利な為、配達を検討されている方は早めの登録と初回配達を行うことをおすすめいたします。
配達車両について
Uber Eats(ウーバーイーツ)での配達で使用可能な車両について説明します。
車両についての注意点にご注目ください。
自転車
- 普通のママチャリ
- クロスバイク
- ロードバイク
- 電動アシスト付き自転車
など、自転車であればなんでもOK。
原付バイク
排気量125cc以下の原付バイク(白、黄、ピンク、青ナンバーで登録可能)、
及び、排気量125cc以上のバイク(事業用緑ナンバーで登録可能)。
一般的には
- 50cc原付バイク
- 125cc原付バイク
など。
125cc以上のバイクで配達を行う場合は事業用の緑ナンバーの取得が必要です。
原付バイクは最大2台まで登録が可能。
バイクの種類は問われないが、派手に改造されたバイクや、音のうるさいバイクは避けるべき。
250ccなど、排気量が125ccを超えるバイクは注意
日本の法律では「運賃をもらって他人の依頼でモノを運ぶ」場合、排気量125ccを超える二輪車は貨物軽自動車運送事業という区分になり住所を管轄する運輸支局輸送窓口に届け出を出さなければなりません(個人、法人問わず)。
貨物自動車運送事業法より抜粋
第2条第4号
「貨物軽自動車運送事業」とは、他人の需要に応じ、有償で、自動車(三輪以上の軽自動車及び二輪の自動車に限る。)を使用して貨物を運送する事業をいう。
第36条
貨物軽自動車運送事業を経営しようとする者は、国土交通省令で定めるところにより、営業所の名称及び位置、事業用自動車の概要その他の事項を国土交通大臣に届け出なければならない。
当該届出をした者(以下「貨物軽自動車運送事業者」という。)が届出をした事項を変更しようとするときも、同様とする。
自家用ナンバーのまま配達を行うことは違法行為となる場合があります。
125cc以下の原付バイクには規制がありませんので、届け出の必要はありません。
自転車や原付バイクでの配達時のメリットやデメリット、維持費の違いなどを知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
自転車とバイク配達、どっちがいいのか悩むところですよね!そんな方にそれぞれのメリットとデメリットや維持費の違い、稼げる…
登録方法
Uber Eats(ウーバーイーツ)の登録順序は、
- Web登録(仮登録)10分程度
- 登録会(本登録)30分程度
配達する車両によって必要な書類が異なるのでチェックしておきましょう!
・身分証明書の写真
・顔写真
・外国籍の方はパスポートまたは在留カードの写真
・身分証明書の写真
・顔写真
・外国籍の方はパスポートまたは在留カードの写真
・運転免許証の写真
・自賠責保険証の写真
・車両ナンバーの写真
下記からWeb登録からパートナーセンターでの本登録、初回配達の様子をレポートした動画をご覧いただけます。
登録方法をサクッと確認したいときにご活用ください。
Web登録のより詳しい手順を確認したい方は下記の記事を参考にしてください。